頭痛の原因とは?
慢性的な頭痛を繰り返している人は、緊張性頭痛や偏頭痛の可能性があります。
それぞれの症状と原因についてまとめてみました。
・緊張性鵜痛の症状と原因
緊張性頭痛は、頭を締め付けられているような痛みがあります。側頭筋と呼ばれる頭の横の筋肉や、僧帽筋と呼ばれる背中の筋肉、首の筋肉の緊張が続くことでコリが溜まる事で、頭痛が起こりやすくなると言われています。ストレートネックの人は、特に首周りの筋肉が緊張しやすく血流が悪くなってしまう事から、緊張性頭痛になりやすいです。また、スマートフォンの利用時間が長いことでスマホ首になっている人も、緊張性頭痛が起きてしまう可能性が高いでしょう。
・偏頭痛の症状と原因
偏頭痛は、ズキンズキンとした痛みがあります。頭の片側だけが痛くなる人、両側が痛くなる人がいると言われていて、女性に多いです。生理前に特に偏頭痛が酷くなるという人もいます。偏頭痛は、天候の変化や、ストレス、寝不足、人込みや騒音、アルコール、ホルモンバランスの乱れなどが原因となる事が多いです。
頭痛が出た時の対処法は!?
頭痛が出てきてしまったらどのように対処していますか?
◆首や肩回りのストレッチをして血流改善を促す
◆頭痛薬を飲む
◆早めに睡眠取る
上記に書いてあることは一通り試したことがあると思います。
それで改善されていれば良いですが問題なのは上記を行っても改善しない頭痛です。
病院で診察してもらっても異常は見られない場合、
やはり薬を処方され経過観察になる事が多いです。
頭痛の原因は他にあるかも!?
病院での検査で異常がない場合は、他に頭痛を起こす原因は無いのか考えましょう。
急に頭痛が出るという場合もありますが、多くの頭痛もちの方は傾向なども把握していると思います。
肩や背中の張りが強くなると症状がでる。
季節の変わり目や気圧の変化などが影響する。
ホルモンバランスが崩れると出やすい。
アルコールの多量摂取
自分でコントロールできる部分とそうでない部分があります。
当院が行う頭痛に対するアプローチとは?
病的でない頭痛(一次性頭痛)の場合、多くは血流停滞や神経圧迫により症状が増悪します。
そこでその原因となる自律神経の働きを改善する為に施術をしていきます。
自律神経とは身体のあらゆる器官をコントロールしている神経です。
その働きが正常になると筋肉の緊張や神経の圧迫なども改善されていきます。
その自律神経を整えるうえで大切になってくるのは姿勢です。
特に背骨の状態はとても重要になります。
姿勢改善によるバランスを改善し、鍼灸治療によるリラックス効果と鎮痛効果で
頭痛が再発しない身体づくりをしていきます。
なかなか改善しない頭痛や偏頭痛にお悩みの方は是非一度ご相談ください。