年齢のせい?それとも自律神経?40代から増えるぽっこりお腹の正体/最速最短で 不調を改善|板橋区・SUN鍼灸整骨院

お電話でのご予約
03-3550-8809

4205407_s

年齢のせい?それとも自律神経?40代から増えるぽっこりお腹の正体

40代から増えるぽっこりお腹の原因は、姿勢や自律神経の乱れかもしれません。鍼灸や整体で内側から整え、根本改善を目指す方法をご紹介します。

そもそも、なぜ「ぽっこりお腹」になるの?

「若い頃はスリムだったのに、最近お腹だけ出てきた…」

「食事制限や運動もしてるのに、お腹周りだけがスッキリしない」

「年齢のせいだとあきらめているけれど、実は何か原因があるのでは?」

そんなお悩みを抱える40代以降の方、とても多いです。

実はそのぽっこりお腹の正体は、「年齢」だけでなく、姿勢の崩れや自律神経の乱れが関係しているかもしれません。

今回は、ぽっこりお腹の根本原因と、鍼灸・整体での改善法、そして日常でできるセルフケアについてご紹介します。

✦ 骨盤のゆがみや猫背による内臓下垂

内臓が下がり、下腹が前に押し出されて見える。

✦自律神経の乱れによる代謝低下・便秘

自律神経が乱れると、消化・吸収・排泄がスムーズに行えなくなる。

✦インナーマッスル(体幹)の弱化

体を支える筋力が衰え、内臓を正しい位置に保てなくなる。

✦冷えによる血行不良・脂肪の蓄積

お腹周りの血流が悪くなり、脂肪がたまりやすくなる。

鍼灸や整体でできるぽっこりお腹へのアプローチ

鍼灸によるアプローチ

東洋医学では、ぽっこりお腹は「脾(ひ)」や「腎(じん)」の弱り、そして「気(エネルギー)」の停滞と考えます。

鍼灸では以下のような作用を狙います。

・内臓機能を活性化するツボ(中脘、天枢、関元など)を刺激

・自律神経を整えるツボ(神門、足三里など)で代謝を促進

・冷え改善・便秘解消にも効果的な経絡にアプローチ

→ お腹の内側から整えることで、自然とスッキリした体へ導きます。

整体によるアプローチ

・骨盤のゆがみを調整して、内臓が正しい位置に戻るようサポート

・猫背や巻き肩などの姿勢改善で、お腹が前に出るのを防止

・腰回り・股関節まわりの緊張をほぐして、動きやすい体に

おうちでできる簡単セルフケア

◎「寝ながら腸ほぐしマッサージ」(1日3分)

仰向けに寝て、みぞおち〜下腹部を「の」の字を書くようにマッサージ。
腸の動きが促され、便秘やガス溜まりによる張りを解消します。

◎「骨盤ゆらしストレッチ」

椅子に浅く座り、骨盤を前後にゆっくり動かすだけ。
5往復×3セットで骨盤の動きがなめらかに。

◎「ツボ刺激:天枢(てんすう)」

おへそから左右に指3本分のところにあるツボ。
便秘や下腹ぽっこりに効果あり。
ゆっくり深く押圧すると効果的。
お灸もおすすめ。

まとめ:見た目だけでなく、内側からスッキリと!

ぽっこりお腹の原因は、脂肪だけではなく“体の内側のバランスの崩れ”にあります。
年齢のせいにする前に、ぜひ一度、体の土台を整えることからはじめてみませんか?

鍼灸や整体は、見た目の改善はもちろん、内臓の働きや自律神経の調整を通して、根本的なケアができる方法です。
一人で頑張るのがつらいときは、私たち専門家にぜひご相談ください。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
一度ご来院頂けるとお悩みの症状との向き合い方がきっと変わります。
お悩みの症状を改善させ、健康を取り戻し人生前向きに!

03-3550-8809 予約確認